金魚運動で全て解決します。保存会

旧はてなダイアリー id:mrnkn で公開されていた日記です。更新はされません。

生まれ月に学歴が左右されているかもしれない話

http://www.asahi.com/life/update/0718/003.html

4年制大学卒業の比率が、3月生まれは4月生まれより男性で3ポイント、女性で1ポイント低く、「小学校のころは成績に差が出るとされるが、それがその後の教育過程にも影響している可能性がある」という。

どうなんでしょうね。もっともらしい説明としては、小学校で成績に差がついてしまったために中学受験の段階で4月生まれ側のほうが少しは有利になって、中学受験者は当然大学進学率が非常に高いので全体の大卒比率についても影響が出るくらいの差がついてしまった、って感じ? 4月生まれと3月生まれという違いだけならば、高校卒業あたりまで同じ教育を受けていれば差はほとんどなくなるだろうけど、その違いが原因で途中でコース分化が発生してしまうと逆に差が拡大しないともいえない。生まれ月と中学高校受験の関係が調査されれば、このあたりがもっとはっきりするだろう。
まあ、たとえ有意差があったといってもあくまで要素のひとつであって、生まれ月が進学率の決め手になるほど大きな差を生むとは考えたくないところではある。実際、俺自身早生まれだったけども、そんなに差を実感したことはなかったし。それよりもはてブのコメントにあった

2006年07月18日 t-tanaka そもそも,生まれ月が偏ってるという可能性はないか? 4〜7月生まれは12〜3月生まれにくらべて保育園の入園が有利なので,共働きは春〜夏をねらう,というのは有名。

これの方が気になるな。生まれ月の偏り自体はおいとくとして(母集団の段階で月毎に割って調べた結果だから月の偏り自体はたいして意味を持たない)、生まれ月で保育園の入園に有利不利があるって方がよほど酷い話だ。もしこれが本当だとしたら立派な少子化要因だろう、ヒトでは本来決まっていない出産時期を社会環境が恣意的に限定していることになるのだから。


参考:id:mrnkn:20040809
遺伝による成長期到来の違いが中学受験の結果に影響してるんじゃないか、というヨタ話を昔書いたことがあるのだが、今思えば誕生日も偏っていたのかもしれない。俺の周囲ではそうは見えなかったのだが、学校全体で分布をとったら偏ってたかもわからんね。受験偏差値の高い学校では中学1年での平均身長が全国より高い、っていう事実から遺伝の話をしたんだけども、誕生日が偏ってても同じことが起こるのは容易に想像できる。