金魚運動で全て解決します。保存会

旧はてなダイアリー id:mrnkn で公開されていた日記です。更新はされません。

のまなんとかに関するメモ

なんかちょっと覗いただけでも論点が分散しまくりなのな。
以下の事実に従えば、何が問題かなんておのずと絞られるのに、なんであえて拡散させようとしているのだろうね。

  • 2チャンユーザの一部が「2チャン内で公共的に利用可能とされているキャラをエイベックスが商用にパクったのが許せん」と主張するのみならず、2チャン(もしくはその代表としてのひろゆきちゃん)に金銭補償しろといっている者まで出現している。
  • しかし、パクられたキャラとされるモナーギコ猫もそもそもあやしいわーるどあめぞう発祥のキャラを勝手に2チャン内で二次利用してできたものであり、利用権についてはどうあれ2チャンユーザという立場から著作権は主張できない*1
  • よって、2チャンに対して補償せよだのうんぬん言うのは100%お門違い。ネットユーザ全体の公共物を勝手に…という話ならば、利用権という意味ではたとえば(今回の場合はエイベックスサイドが)登録商標なり意匠権なりとって利用制限をかける権利を留保しない限りはなんの問題にもならない。著作権という意味ではそもそも権利が誰のものなのか曖昧なまま話を進めても無意味だが、今回の場合は少なくとも権利者が2チャン関係者でないことは明白。もともと2チャンの外にあったものを勝手に流用したあげく2チャンに何かの権利が発生しているかのように装い、ネットの公共物といっておきながらその権利を2チャンで主張しようというのは、盗人がその盗品をして「これ公共物ですから」と言いながら権利を主張するのと何も違わない

で、それなのにあいつらはなんかへんなこといって暴れてるなあ、と笑ってるのがid:kyoumoeid:doumotoid:nekoneko、というだけの話なので、へんなこといってる人達は自分らが異議を申し立てられてるんじゃなくて笑われてるだけだということにはやく気づくといいな。


追記(9/15):松永さんの下記の記事がより丁寧に、ことの本質を解説してくれてます。
http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20050915#1126775552
http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20050915#1126788375


…以上は前置き。
俺や俺のよく見てるサイトの運営者の多くを占めるネットじじいにとって、上述の内容の背景となる歴史は常識あるいは前提として語れることだろう。だけど、いまこののまネコ問題を知っているひとの多くはそんな歴史をつゆほども知らない人が大部分だったりするのだろう。「テレビのCMでのまネコを知って、こんな問題になってることはヤフーニュースで初めて知った」というような人が本当に多数なのだということは納得せざるを得ない。きっと彼らにとってはあめぞうもあやしいもニチャンネルと見分けがつかないし、つく必要もないのだろう。彼らすべてにばるぼらさんの本を読ませてこんな歴史があったということだけでも知らしめたいけど、彼らにとってはそんな歴史を知ることはイラク人とイラン人の見分けかたと同じくらい、役立つ局面の狭い知識でしかないのだろう。
そのことは受けいれざるを得ない。分野が異なれば俺だって同じように蒙昧なのだから。だからこそせめて、そんな彼らの中から歴史を知る気になったひとが現れたときにその手段が途絶えていないように、書き残していくことは大事だ。てことで「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」はやっぱり偉大な書物だと思います!

*1:二次著作権が発生する余地はあるにはあるが、そもそも原著作者の許可が明示的に降りない限り二次著作物を作る権利がないことになっている。参考:二次著作物について