金魚運動で全て解決します。保存会

旧はてなダイアリー id:mrnkn で公開されていた日記です。更新はされません。

「…」と「・・・」

上でわざと「…」を「・・・」で代用してみたんだけど、これを無意識にやってしまう人(とそれを見て怒る人)がネット上にはよくいますね。かくいう俺ももちろん違和感を禁じ得ず、どちらかといえば怒る方に入るわけでございますがそれはそれとして。この代用が平気でおこなわれるようになったのは日本語プロポーショナルフォントの登場がきっかけだと思ってるんだけどどうでしょう。等幅フォントだとその違いはとてもはっきりしてるんだけど、たとえばMS Pゴシックな環境で「・・・」をみてみると思いのほか違和感がないです。
「…」を「・・・」で代用してなにも感じない人の多くは、きっとWebもメールもテキストエディタでさえもMS PゴシックとかMS UI Gothicフォントで使ってるんじゃなかろうかと妄想してしまう俺です*1。あーテキストエディタなんて使わないで、文章を書くときにもWYSIWYGなHTMLエディタとかワープロとか使ってるのかもね。それ自体は悪いことじゃないんだけど、世の中にはWebやメールの閲覧環境のフォントを等幅に統一してる人だっているし、印刷物では日本語漢字仮名交じり文はすべて等幅で出てくるのがいまでも主流なので、日本語でテキストかいてネットで公開する人は自分の書くテキストが等幅フォントでどう見えるかを気にしてみてほしいなーとおもうことがあります。
もうひとつまた話が飛ぶんだけど、さいきんテレビのテロップとか印刷物の字体でもMS UI Gothicが平気で使われてるのをみることがあります。たとえば昨日のUnder CDTV山崎まさよしのライブやってたんだけど、そのとき画面下の歌詞テロップがそうでした。最近の若人達はあれにたいしてなんの抵抗も感じないもんなんでしょうか、俺はあのフォントはその名の通り?Windows環境のメニューやタイトルバーみたいに小さいビットマップ文字が普通に使われるところで視認性向上と省スペース化を図るために用いるもので、アウトライン表示には耐えないと思うんだけど。

*1:マカーやウニクサーその他Win以外のOSを無視しているかのような書き方だがそれは俺がよく知らんからであって他意はない。